アルモニーについて
メンタルヘルス対策に力点を置いた社会保険労務士事務所です。
精神障害に関する専門国家資格である「精神保健福祉士」と
社内の法の整備を司る「社会保険労務士」、
この2つの資格を併せ持つ事務所として、
職場のメンタルヘルス不調に対してワンストップ対応が可能です。
Idea
当事務所の理念
アルモニーでは、働く人々の心の健康を大切にし社会に貢献いたします。
Company name
「アルモニー」の社名に込めた思い
「アルモニー」とはフランス語で調和という意味。
会社が従業員の事を大切にし、従業員の事を大切にし、従業員も会社の目指す方向に賛同し一生懸命働く。
そんな調和のとれた会社運営のお手伝いがしたいという願いが込められています。
Message
代表からのご挨拶


多くの企業では、メンタル的な問題で1人の休職者が出ると、その間の業務の割り振りや欠員補充で企業には損失が出ます。また、復職のタイミングや振り分ける仕事内容にも大きな課題が生まれます。
社員やスタッフが健康に働いてくれることが、組織や企業が順調に成長していく原動力。企業側の利益を生み出すためには、従業員のメンタルケアとともに、管理者向けのパワハラセミナーや環境づくりが欠かせない時代です。
アルモニーは、いうなれば “組織の専属医”。
社会保険労務士・精神保健福祉士の二つの視点から組織全体を見渡し、問題点がないかどうかを診断し、どこかに問題があれば深刻化する前に防ぐ、予防を重視した対応を行います。
経営側と従業員という二つの視点からその組織のニーズや現実にあった対策を一緒に導き出し、サポートする。それが社会保険労務士事務所アルモニーの使命だと考えています。
社会保険労務士事務所アルモニー
代表 一木 信輔
Career
代表者 経歴
社会保険労務士・精神保健福祉士 代表 一木 信輔 
- 2007.3
- 関西学院大学 文学部総合心理科学科 卒業 応用行動分析を専攻
- 2009.3
- 大阪医専 精神保健福祉士学科 卒業 精神保健福祉士を取得
- 2012.10
- 社会保険労務士事務所 アルモニー 開業
- 2015.3
- 一般社団法人 ウエルフルジャパン 設立
昭和57年生まれの35歳。実家が子どもの心のケアに力点を置く小児科医院をしていた環境もあり、子どもの頃から「子どもに心の配慮ができない親が多い事」に疑問を持つ。
そうした中で、“人の心”という目に見えないものに好奇心を抱き、大学では心理学を専攻。在学中より、日本心理学会や児童心理の学会などに顔を出し知識の習得に努めた後、専門学校を経て、精神保健福祉士の資格を取得。
実習先のデイケアでは、働き方に何かしらの原因がある重度のうつ病患者と関ったことで、働く環境を整える社会保険労務士という仕事を選択し、その後、平成24年に社会保険労務士事務所アルモニーを開業し、現在に至る。
Media
各種メディア掲載・出演・出版歴
- 2017.9
-
イオンペット株式会社様運営 もふもふスタイル
「疲れた心に動物セラピー講座」コラム連載中! - 2016
- 「よくわかる!ストレスチェック制度の業務フローと実務 」を出版